fc2ブログ

伊江島タッチュー(城山)

2019年09月10日
自然・風景
th_DSCF9458.jpg


伊江島に行ってきました。

沖縄本島本部港から船で30分。
周囲22.4kmの島です。


写真の右にある烏帽子のような岩山は
標高172mの城山(ぐすくやま)。

「伊江島タッチュー」の名で親しまれています。

といっても、この名は村外(伊江島以外)の人が呼ぶ相性らしく、
独特な形なので古くから航海の目印になっていたそうです。


世界で唯一『オフスクレープ現象』
(古い岩盤が新しい岩盤に潜り込む際に一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る)
が見られる貴重な岩山。


それは太古、何千万年も前の海の中の出来事。


その後、隆起し、
さらに長い時間をかけて侵食されていまの姿になったとか。


到底わたしたちの時間軸では想像するのが難しい。
人の一生は短いなぁ。




マナマカニHP
https://www.manamakani.com
出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。


気に入ったらシェア!

マナマカニ
この記事を書いた人: マナマカニ
 〜自然・動物・人〜
一瞬の輝きを一枚の写真に

只今毎日更新中!

マナマカニのHP manamakani.com

e-mail
alohamanamakani@gmail.com