fc2ブログ

比べてみよう!@カワセミ2023

2023年06月07日
野生動物 0
今日からは、先月撮影したカワセミファミリーをご紹介します。


野鳥を見ている時、
その個体の性別、成長過程などを見分けられると
行動の理由などがわかったり、
いろいろ想像できたりして俄然楽しくなります。



そこで、今日はカワセミのメスとオス、幼鳥を比べて見ちゃいましょう。



まずはメス=カワセミ母。

カワセミのメスは嘴下がオレンジ色

カワセミの特徴でもある長い嘴、
その下の部分がオレンジ色になっています。




次にオス=カワセミ父。

カワセミのオスは立派な黒い嘴

上下黒の立派な嘴がかっこいい!


オスもメスも胸腹はオレンジ、
背中側は青のコントラストが美しく、
青い宝石」などと言われています。




そして、幼鳥=カワセミっ子。

カワセミの幼鳥は嘴が短く胸腹側が黒っぽい

親鳥に比べると嘴が短く
胸腹は黒っぽく、
全体的に光沢がなくくすんでいます。
まだメスとオスを見分けるのは難しそうです。


この時には、
そろそろ追い出されそうな幼鳥が3羽観察できました。



つづく〜。



カワセミ 翡翠
Common kingfisher(学名:Alcedo atthis)
ブッポウソウ目 カワセミ科
全長17cm程度



マナマカニHP
https://www.manamakani.com
出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。



ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^^) 

動物写真ランキング


風景・自然ランキング

気に入ったらシェア!

マナマカニ
この記事を書いた人: マナマカニ
 〜自然・動物・人〜
一瞬の輝きを一枚の写真に

只今毎日更新中!

マナマカニのHP manamakani.com

e-mail
alohamanamakani@gmail.com

コメント0件

コメントはまだありません