
飛鳥山の夜桜2023
飛鳥山の桜が満開です。昨夜は多くの人たちが思い思いの木の下で楽しそうに過ごしていました。桜の季節の賑わいが戻ってきましたね。心なしか桜も誇らしげに咲いていたように感じた今日の一枚です。撮影地:飛鳥山公園マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。風景・自然ランキング...

モンツキドリ@ジョウビタキ2023
まだ梅すら蕾だったころ。その梅園を縄張りにしていたジョビスケ(ジョウビタキのオス)。ジョウビタキは比較的近くに来てくれるフレンドリーな小鳥です。冬鳥なのでそろそろ見られなくなりますが冬のアイドル❤️今冬も楽しませてくれました。翼にある白斑が着物の紋様みたいなのでモンツキドリと呼んでいる地域もあるそうです。モンツキの後ろ姿が美しい今日の一枚です。おまけうちにいたジョビスケ、どこいっちゃったんだろうなあ...

ショク探し@アオジ2023
カサ、カサッ。なんの音だろう?アオジのオスです。咥えては放り、また咥えては放り次々に葉を飛ばしていました。食べ物である植物の種子や虫をさがしていたのかな?関東の平野部ではほぼ冬鳥です。そろそろ姿が見られなくなっていきます。こちらはアオジのお嬢さん。オスは目のところが黒いのですがメスにはありません。横顔だとよくわかります。恋の季節になるととても可愛らしい声でなくそうなのですがそれは移動先の繁殖地での...

冬鳥@スズガモ2023
寒の戻りはあれどいよいよ本格的な春の到来。寒い季節に心を温めてくれた冬鳥たちともしばしのお別れです。これは2月に茨城県涸沼で撮ったもの。湖面に憩うスズガモの群れ。日本にやってくる海ガモの仲間の中では最も渡来数が多いそうです。数百から千を超える大群をつくることもあります。場所によっては冬の風物詩と言われているスズガモ。再びその姿を見る頃までにどんな出来事があるのかなあ。今年の春夏が楽しいことで溢れま...

仕事人@エナガ2023
テレレェ〜 テッテテテッテテテ テレレェ〜三味線屋勇次ばりに糸を引いているように見えたエナガちゅわん。エナガの巣の外観は苔をクモの糸やマユなどを使ってくっつけながら作っていくのです。その巧みな仕事ぶりは必殺仕事人にも負けず劣らず!が、よくみたら咥えているのは糸ではなく別のものみたいでしたがおそらくこれも巣材かと。無事に新居が完成し家族が増えますようにと願う今日の一枚です。エナガ 柄長Long-tailed Ti...

大物ゲット@エナガ2023
花見の人で賑わう桜の木から少し離れた場所にいたエナガちゅわん。立派なヒゲ!?いえいえ、ただいま新居建設中。巣の中に敷くフワフワを運んでいるところです。それにしてもこれ、なんの毛だろう。大きくていいものを見つけたね!エナガ 柄長Long-tailed Tit (学名:Aegithalos caudatus)スズメ目 エナガ科全長14cm程度マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください...

一期一会の景色
桜は咲いたものの東京はぐずついたお天気が続いていて今日は朝から冬のような冷たい雨が降っています。これは貴重な晴れ間が出た数日前の一枚。沈みかけたおひさまの柔らかな光と桜がつくる美しい色合い。風景も、いえ、風景こそ一期一会だなあと感じた今日の一枚です。さて、再度のお知らせになりますが鶴居村特集写真プレゼント。応募締め切りは明後日です。タンチョウの写真の一覧をHPのギャラリーに作りました。https://www.ma...

桜の蜜@メジロ2023
桜の蜜は花びらの下、花芯の奥の方にあります。メジロは細長い嘴を入れ、先がハケのように割れている舌を伸ばし蜜を絡め取っているそうです。カンザキオオシマザクラ(寒咲大島桜)の蜜に夢中なメジロの今日の一枚です。メジロ Japanese White-eye (Zosterops japonicus)スズメ目 メジロ科全長12cm程度マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加...

お元気ですか?@メジロ2023
マメザクラの枝にやってきたこちらのメジロ。パンダ顔?そういえばシャンシャンは元気だろうかと思った今日の一枚です。メジロ Japanese White-eye (Zosterops japonicus)スズメ目 メジロ科全長12cm程度マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^^) 動物写真ランキング風景・自然ランキング...

夢の中@メジロ2023
桜が咲いて大喜びなのは人間だけではありません。甘党のメジロは桜の蜜が大好き!桜の花に囲まれているときは夢の中にいるような気持ちなのかもしれません。野鳥たるものその距離感でいいのか!?とツッコミたくなるほど人が近くにいてもおかまいなし。マメザクラの中で身体まで桜の花粉に染めているメジロの今日の一枚です。メジロ Japanese White-eye (Zosterops japonicus)スズメ目 メジロ科全長12cm程度マナマカニHPhttps:...