fc2ブログ

マナマカニ 〜今日の一枚〜

モズカップル

モズカップル

このところずっとご近所のモズカップルの姿が見られませんでした。今日もいないなぁと思いながらとぼとぼ帰ろうとした時・・・そこから少し離れた場所にモズのメスを発見!するとそこにオスも現れて嬉しいツーショットが撮れました。オスは割とスリム。(実は上のメスの方が奥の枝に止まっています)あのモズカップルと同じ個体かどうかはわかりませんが、仲良く過ごしている姿がとてもとても嬉しかった今日の一枚です。モズ 百舌...

世界中のネコが幸せでありますように

世界中のネコが幸せでありますように

2021年ネコの日週間の最後の一枚はポノ部長とレア課長です。世界中のネコが幸せでありますように。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^^) 動物写真ランキング...

東京にゃんこNo.45〜待ち伏せ〜

東京にゃんこNo.45〜待ち伏せ〜

土手をごきげんに歩いていたキジトラを発見。先回りしてお待ち申し上げたところ「・・・・・」あからさまにムッとされてしまった今日の一枚です。ごめんねぇ。ちょいと撮らせていただき、すごすご退散いたしました。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^^) 動物写真ランキング...

東京にゃんこNo.44〜ひだまりをめぐる争い〜

東京にゃんこNo.44〜ひだまりをめぐる争い〜

ひだまりでまどろむ白黒ネコに忍び寄る茶トラ!緊迫した空気に包まれましたが・・・抗議の声を上げるも気持ち良いこの場所は茶トラに横取りされてしまいました。戦わずして平和?を選んだ白黒ネコに好いことがありますようにと願う今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^^) 動物写真ラン...

東京にゃんこNo.43〜出てますよ〜

東京にゃんこNo.43〜出てますよ〜

今日の一枚はとある神社の境内にいた三毛ネコさん。舌、出てますよ。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^^) 動物写真ランキング...

東京にゃんこNo.42〜カレの過去〜

東京にゃんこNo.42〜カレの過去〜

のしのしと歩き、時々アスファルトの上でゴロンとなって背中をすりすりしたり・・・悠々自適に見えました。でも・・・メインクーンに似た洋猫。もしかしたら昔は人間に飼われていたのかも。いろんな苦労があったかもしれないな・・・と切なくなった今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^...

東京にゃんこNo.41〜愛しい猫背〜

東京にゃんこNo.41〜愛しい猫背〜

行き交う人をのんびり見つめていたおっとりさん。猫背が愛しい今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^^) 動物写真ランキング...

ミニラ名誉会長

ミニラ名誉会長

明日は2月22日はネコの日。そこで今週はネコの写真を載せていこうと思います。オープニングを飾る?のはマナマカニ名誉会長ミニラ(みーくん)です。実は今日がみーくんの3回目の命日です。彼は11歳の時に家族になったのですが粗暴で、ネコらしいことを好まず、ときに照れ臭そうに甘える昭和なかほりのするオトコでした。ちなみに「ミニラ」という名前は子猫の頃から獣医師もびっくするほどの凶暴さと意志の強さを持ち合わせてい...

常盤万作とメジロ

常盤万作とメジロ

今月三度目の登場のメジロです。今日は常盤万作トキワマンサク(たぶん)の枝に止まっていました。明るい光に包まれていてこちらの氣持ちも明るくなるような今日の一枚です。メジロ Japanese White-eye (Zosterops japonicus)スズメ目 メジロ科全長12cm程度マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします(^^) ...

月の見え方

月の見え方

上弦の月。新月から7〜8日目ごろの月で弓のような半月の形をしていて西に沈む時には弦が上にある月・・・。ということは、昇り立ては下弦です。”どこ”を見るかでものの見え方は違うんだよなぁ、なんて思った今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。風景・自然ランキング...