
東京にゃんこNo.20〜突然の出来事〜
それはまさに突然の出来事でした。目の前を横切り走って行ったフサフサのネコさん。その勢いのまま、グヮシッ!!と木に張り付いたのです。直後ひらりと飛び降り・・・とことこ歩いて腰を落ち着けこの表情。この行動を起こさせた昂りのもとはなんだったのか。いろいろと想像をめぐらせてしまう今日の二枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

ヒヨドリ
1週間ほど前の写真です。桜の蜜をすいにきたヒヨドリ。ヒヨドリの英名はBrwon-eared Bulbul。たしかに顔の両側に耳のような茶色の羽があります。また、ボサボサツンツンの冠羽がやんちゃに見えます。昔は秋から冬に見られる冬鳥だったそうですがいまは環境に適応し、日本各地で一年中見られる鳥になりました。ときに都会では鳴き声やフンなどから害鳥扱いされることもあるようですが時に蜜をすい花粉を運び、時に実を食べ種を運ぶ...

桜隠し
都心の桜の花を隠すほどに降った今日の雪。雪に混じって花びらも落ちてゆきます。もう少し、どうかもう少し、この春を彩っていて欲しいと願う今日の二枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

東京にゃんこNo.19〜睨まれる喜び〜
なんとオトコ前な。マクロレンズを構えて撮影中に現れたネコさん。そのままシャッターを切りました。睨まれてキュンとなった今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

いすみ鉄道2020春その2
今日は二枚です。溢れんばかりの菜の花と桜の木に囲まれて走る黄色い電車。新田野駅と上総東駅の間にある撮影スポット。この日もマナマカニ撮影係を含め6名ほどのカメラマンが撮影していました。東京の桜はすでに満開。大多喜町もそろそろかなぁと思って行ったのですがまだ咲き始めたばかり、のようでした。下は総元駅。こちらも撮影スポットとして知られている場所。ホームにいたおばあさんが「去年の台風のせいか、今年の桜はな...

いすみ鉄道2020春その1
ぽかぽかを通り越して汗ばむほどの好いお天気となった今日、菜の花の中を走る黄色い電車に会いたくて千葉県大多喜町に行ってきました。最初に立ち寄ったのは住宅地の中にある駅の近く。線路の近くでじっと待っていると・・・カタンカタン、カタンカタン、まだ見えぬ電車が近づいていることを線路が教えてくれました。ほどなくして現れた電車。思わず笑顔になった今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・...

ジョウビタキ
ジョウビタキのメス。オスはもっとカラフルですが、メスは一見スズメと見間違えそうです。ジョウビタキはオスもメスも縄張りを持ち一羽でいるそうです。越冬のため日本に渡ってくる冬鳥。春になると北へ行ってしまいます。そろそろ旅立ちのときでしょうか。会えてよかったなぁと嬉しくなった今日の一枚です。撮影地:浜離宮恩賜庭園マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせ...

東京にゃんこNo.18〜相棒〜
人懐こいキジトラとやや警戒心の強いグレーシロ。とても仲のよいさくらねこダンシ二匹。人生、いや猫生においても、相棒がいるっていうのは心強く、楽しいものだと思う今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

カルガモ
むしゃむしゃと葉を食べていた美形のカルガモ。カメラを向けるとポーズを決めてくれました。嘴から葉っぱがでているのはご愛嬌。動物も植物も春を喜んでいるように感じた今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

夕暮れの釣り人
夕暮れの荒川。「釣れても釣れなくても、そうしていることが瞑想のようなものなんだよ」というある人の言葉を思い出した今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...