
沖縄の海
沖縄の海。愛しき彼の地に想いを馳せて。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

日は何処(いずこ)へ
霧が出そうだ、という予報を知りつつ、ぼんやりと輝く朝日が撮れればと日の出前にいそいそでかけたものの・・・あまりにも霧が濃く、日の出から30分過ぎ・・・1時間過ぎても・・・ああ、日は何処(いずこ)へ。濃霧で心までしっとり濡れた今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

石畳
雨に濡れた境内の石畳。静謐な時間に心が洗われます。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

ナナホシテントウ
丸い形が可愛らしいテントウムシ。なんと5000種類にも分けられるそうです。テントウムシは漢字で書くと「天道虫」。枝先まで歩いて行き、そこからお天道様(太陽)に向かって飛ぶのでそう名付けられたそうです。そういえば、偶然手に止まったテントウムシが指先まで上り飛んで行ったことがありました。天の道を教えてくれる幸運を呼ぶ虫とされているのだとか。日本でよく見られるのは模様にいろいろなバリエーションのある「ナミテ...

秋の散歩
暑さが去り、コートはまだいらず、散歩するのに気持ちのよい日でした。最近は春と秋が短いなぁと感じます。心地よく過ごせる短い季節、のんびりと、誰かと歩く時間を楽しみたいですね。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

ポノのハカ
ニュージーランドの先住民マオリ族の戦いの踊り『ハカ』。数年前、ニュージーランドを訪れた際に目を見開き舌を出すのは相手を威嚇し強く見せると同時に自分たちの士気を高める効果があるのだと教えてもらいました。ラグビーの試合前のハカを見ると、見ている側もより一層高揚し、わくわくします。相手チームはどんな思いで見ているのかなぁと考えていたのですが・・・今日のイングランドは、そのハカを跳ね返すほどの威圧感を試合...

ひとめぼれ
都内某所で出会ったネコさん。ボスの風格をそなえたイケニャン。ただじっとこちらを見つめる瞳にズキュン。ひとめぼれしました。どうか今日の雨風を凌げていますように。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

お堀を挟んで
和田倉門近く。お堀に映り込むまばゆい灯り。お堀をはさんだむこうには違う時間が流れていそうです。自分にとっての美しきものとは何か・・・そんなことを感じた今日の一枚です。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...

有明月
今日の東京は久しぶりに青空が広がりました。午前11時前、有明月。夜が明けても空に残っている月なのでそう呼ぶそうです。月にはいろいろな名前が付けられています。満ちては欠け、また満ちてゆく。形だけではなく季節や天気、時間、そして色によってもたくさんの名前を持っています。その昔から多くの人が月を見上げて様々な思いをめぐらせてきたのでしょうね。日本語は美しいなぁ。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮...

のけぞるレア課長
部長に負けじと給料(おもちゃ)確保しようとのけぞる広報課長レア。部長職を狙うも、ポノの底力にいま一歩及ばず。でも、そこがレアのよいところ。ジョシには花を持たせないとね。マナマカニHPhttps://www.manamakani.com出張撮影・作品販売・データ貸出などお気軽にお問い合わせください。...