
ユリカモメ Black-headed Gull
隅田川沿いに集合の『かもめのミナサン』。正確には『ユリカモメのミナサン』です。ユリカモメ Black-headed Gullチドリ目カモメ科カモメ属ユリカモメはカモメの仲間の中でも小さく、冬になると各地の水辺でよく観られます。東京都の鳥に指定されています。古来、冬の隅田川の風物詩「都鳥(みやこどり)」として和歌に詠まれていて、「都鳥=都の鳥」ということから1965年に東京都の鳥になりました。その都鳥とは別にミヤコドリと...

ブチハイエナ Spotted Hyena
年が明け早くも20日になろうとしています。2018年が本格始動したなぁと、なんとはなしに感じるこの頃です。今回は戌年にちなんでイヌっぽい画像をと思い、ブチハイエナを選びました。が・・・ブチハイエナ Spotted Hyenaネコ目(食肉目)ハイエナ科 ブチハイエナ属そうなんです。ハイエナは”ネコ”目なんです。でもね、実は犬も”ネコ”目なんですよね。ネコ目(食肉目)イヌ科イヌ属デジタル大辞林 http://www.daijisen.jp/digi...

きつねの行列
新年おめでとうございます。今年最初の画像は東京都北区王子で大晦日に行われる『きつねの行列』です。その昔、関東一円の稲荷神のお使いである狐が集まり、木の下で装束を整えて王子稲荷に詣でたという言い伝えがあります。歌川広重の浮世絵に、木の下に集まる狐が描かれていますが、その木の脇に祀られているのが装束稲荷。狐のお面をかぶったり、化粧をした人々の行列は、狐たちが詣でたのをなぞらえ、装束稲荷から王子稲荷まで...